おとぎばなし版の「終末のワルキューレ」がおとぎぶっ殺シアムです。
おとぎ話や童話のキャラクターが、チート級の能力を身につけて戦うバトル。
タイトル通り、少年漫画にありがちな人を傷つけない戦いではなく、デスバトルです。
終末のワルキューレっぽい感はありますが、同じくらい熱い漫画です。
ユニークな童話キャラがたくさん出てくるので、ネタバレにならない程度に、登場キャラを紹介します。
※amazonなら中古で少し安く買えます
おとぎぶっ殺しアムのあらすじ
まずは、簡単なあらすじです。
グリムPという不思議なキャラが、おとぎばなしのキャラを生き返らせます。
ちなみにグリムP、肩書は製造者です。
グリムPは、言います。
「主催する闘技ゲームに参加してもらいます。
私はどーしても知りたかった。
この方々がもし戦ったら、一対誰が一番強いのだろうか?」
こんな感じで始まるトーナメント形式のデスマッチがおとぎぶっ殺シアムです。
ぶっ殺シアムという通り、本当にぶっ殺しあいの漫画です。
ちなみに優勝の見返りは、望んだ人を生き返らせること。
おとぎ話の結末の先が、ハッピーエンドとなるか!
そんなお話です。
おとぎぶっ殺しアムのトーナメント表(Aブロック)
キャラ紹介の前に、トーナメント表です。
A~Dブロックで、トーナメントが開催されますが、お話のメインは、Aブロック。
Aブロックのトーナメント表です。
1回戦
┏裏桃太郎&犬猿雉
┗釈迦孫悟空
2回戦
┏カニバリズキン
┗野獣ベル
3回戦
┏電脳人間 駆動・ピノ・キーオ008
┗魔剣士ヘンゼル&魔剣グレーテル
4回戦
┏呪術少女アリババちゃん&ミミック君
┗毒農場経営者 シングルマザー白雪
Aブロックの出場者
漫画のメインAブロックの出場者のキャラ紹介です。
裏桃太郎&犬猿雉
この漫画の主人公が裏桃太郎です。
桃太郎をモチーフとしたキャラですが、単純な桃太郎ではありません。
生体兵器実験場の鬼ヶ島で、鬼を倒すために、鬼の遺伝子を融合させて作られた超人兵器の失敗作です。
この失敗作というところが伏線です。
武器は、初代・村正。
伊勢国桑名の千子村正が作った妖刀。
圧倒的な斬れ味で、村正に斬られた者はその切れ味が故に、瞬間の痛みはなく、出血したときに初めて斬られた事を実感すると言われます。
また、妖刀がゆえ、不吉を呼び常人では気が狂うとも言われる刀。
もはや人間ではない裏桃太郎だからこそ扱えるのが、妖刀村正。
最強の斬れ味の刀で斬りまくるのが裏桃太郎の戦闘スタイルです。
釈迦孫悟空
釈迦孫悟空は、花果山の頂きに落ちた雷(いかずち)が小石にあたりそこから生まれた石猿です。
最強がゆえ、此の世に対等の力の存在がいないという孤独の持ち主。
天に向かい釈迦と相対すも、神々も倒した圧倒的な存在です。
武器は、如意棒こと如意金箍棒です。
伸縮自在の棒で、最大の長さは、上は天界、下は地獄の最下層。
そして、硬さは金剛を凌ぎ、あらゆる攻撃を容易に弾き、突けばあらゆるものを粉々に砕きます。
最強の身体に、最強の武器。
強すぎるがゆえに対等に戦える相手をもとめるこのトーナメントの本命キャラです。
カニバリズキン
魔女のばあばが、ライカンスロープ(狼男)を倒すために、何でも捕食する‟ずきん”を着せたのが、赤ずきんちゃんことカニバリズキンです。
何でもカニバり、常にお腹が空いていて、隙があると食べようとします。
能力は食べるだけですが、そこから派生する何でもありの能力もあります。
野獣ベル
美女と野獣のベルが、呪いをかけられた姿が野獣ベルです。
一日に幾度も全身を貫く激痛にさいなまれ、正気を失うほどの苦しみから醜い野獣になります。
野獣になる前は、かわいいシスターで、治療もしてくれるヒーラー。
イケメン好きです。
電脳人間 駆動・ピノ・キーオ008
人類を破壊する事をプログラムされた電脳駆逐艦に搭載されコントロールされていた8体の電脳人間八号機が、電脳人間 駆動・ピノ・キーオ008です。
狂気の天才発明家ゼペットが亡き息子のAIを組み込んだ心優しい一面を持ちますが、とんでもなく強大なパワーを組み込まれた殺りく兵器。
自身に組み込まれた大量のウェポンで、敵を抹消(パージ)します。
魔剣士ヘンゼル&魔剣グレーテル
おぞましき魔剣との契約による呪いで、弟が魔剣そのものになったのが、魔剣士ヘンゼル&魔剣グレーテルです。
魔剣を手に、世界征服を狙う兄弟。
兄ヘンゼルのあらゆる隙を見逃さず嘘を見逃さない眼と変幻自在に形を変える弟グレーテルの魔剣で敵を倒します。
自分たちの目的のために突き進む裏桃太郎と同じ俺様キャラです。
呪術少女アリババちゃん&ミミック君
不運を背負った少女がアリババちゃんです。
魔境に広がる不思議のダンジョンで、その全てのお宝を手に入れたとされる40人の盗賊団ギルド。
最深部999階で、最後のお宝?のミミック君を手に入れたのがアリババちゃんです。
ドジっ子キャラで、ミミック君から出てくるお宝で戦います。
お宝に助けてもらっているキャラと思いきや、とんでもなお宝を出してくる侮れないキャラです。
毒農場経営者 シングルマザー白雪
鏡よ鏡、世界で一番美しいのは誰でおなじみの白雪姫が元ネタが毒農場経営者 シングルマザー白雪です。
美しすぎる顔がゆえ、父からは色目を、母からは嫉妬を受け、不幸にまみれた彼女。
王子様に呪いを解かれるも、解釈の齟齬?があり、世界中のオスを憎むことになります。
オスを倒すため、魔法使いの魔女に弟子入りし、毒人間となった彼女。
毒(ヴェノム)を武器に敵を倒します。
毒から身を守るため常にガスマスクを被っていますが、中身は美しい女性。
美しい姿と、ガスマスクをかぶった後のオラオラ感が面白い、誰も寄せ付けないキャラです。
リザーバーも登場
ネタバレになるので、詳しく書きませんが、Aブロックに、リザーバー(途中参加者)が出ます。
蟲毒の壺大乱闘ルーム百人の猛者の生き残りです。
元ネタの童話は、「名馬グトルファフシと名剣グンフィエズル」です。
Aブロック以外に登場するキャラ
Aブロック以外、B~Dブロックでバトルするキャラや、リザーバーをめぐる戦いにもキャラが登場します。
三匹の豚
「三匹の子豚」の童話でおなじみの豚です。
かわいい三匹の豚さんですが、異世界転生した際にチート能力「天叢雲蹄(アマノムラクモノヒヅメ)」を授かったという設定。
見かけによらず、めっちゃ強いです。
魔人 アラン・アッディーン
手枷をしたままBブロック決勝まで勝ち残る魔人。
手枷が取れると・・・。
人間牧場の人喰い妖精ピーター・パン
ネバーランドの人喰い妖精(ピクシー)がピーターパンです。
妖精族で、すごい魔法を使います。
出場選手以外のキャラ
A~Dブロックに出場するバトルキャラ以外の登場キャラです。
グリムP
冒頭に登場するこのトーナメントの主催者です。
ちなみに、グリムPなので・・・
審判(レフェリー)
各ブロックに審判が登場します。
グリムPが脚フェチなので、みんな脚に特徴があります。
Aブロック審判・・・灰脚のエラ
Bブロック審判・・・赫靴のカーレン
Cブロック審判・・・バンビ
Dブロック審判・・・殭尸(キョンシー)テンコ
まとめ:みんなチート級のおとぎぶっ殺シアムの登場キャラ
おとぎぶっ殺シアムの登場キャラの紹介でした。
ちなみに、紹介していないキャラがまだまだいます。
猿かに合戦や、くまのぷーさん、いばら姫などなど・・・。
ネタバレになるので、書いていないキャラもあります。
おとぎぶっ殺しアムのキャラ達ですが、弱キャラはなく、すべてが強キャラ、それも最強の能力を持つキャラです。
ほぼ無限回復、無限再生で最強の攻撃力を持っています。
チート級の能力者たちの戦いなので、雌雄を決するのは、チートを超えた能力、超越した力です。
毎試合全力の熱量の高い漫画です。
おとぎぶっ殺シアムは、漫画家のクロタロウ先生が、かなり気合を入れて書いた漫画だと思います。
個性的なキャラがいっぱい出てくるので、ぜひ漫画で楽しんでください。







