和山やま先生が、連載中の漫画が「女の園の星」です。
このマンガがすごい!2021のオンナ編で第1位を獲得した作品です。
男の私が読んでも、かなり笑えるこの漫画。
女の園の星だけに、女子校の2年4組担任の星先生が主人公の漫画です。
ちょっとした小ネタや第1巻の表紙の製作秘話なども書きました
女の園の星1巻の基本情報
漫画名 | 女の園の星1巻 |
---|---|
発売日 | 2020/07/07 |
著者 | 和山やま |
出版社 | 祥伝社 |
掲載誌 | FEEL YOUNG |
女の園の星1巻の主要な登場人物
女の園の星は、主人公の星先生をはじめ、多彩な登場人物が登場します。
基本的に、まともな人物が登場せず、みんなちょっと変です。
星先生
この漫画の主人公で2年4組の担任の国語教師。
結婚していて、3歳の娘もいる。
小林先生
星先生の同僚で、2年3組の担任の数学教師。
職員室で、星先生の隣で、いつも変なことを一緒に話している。
女の園の星1巻のあらすじと感想※話ごとにネタバレしない程度に
女の園の星は、1話ごと話が違うオムニバス形式の漫画です。
毎回、メインの登場人物が変わり、キテレツな話が繰り広げられます。
簡単なあらすじと感想です。
1時間目※2年4組の学級日誌の話
女の園の星の最初のくだらないお話です。
星先生に、生徒から学級日誌が渡されます。
備考欄には、謎の絵が・・・。
誰から始まったか分かりませんが、備考欄に絵しりとりが書かれるようになり、星先生はちょっと楽しみにしています。
前日は、スマホ、そして謎の絵、次の日は、いかでした。
謎の絵の正体は・・・というお話です。
2時間目※犬の話
授業中、生徒が、「先生、犬が・・・」と言います。
校庭に、犬でも入ってきたのかな?と思ったところですが、
とんでもない感じで、犬が現れます。
わたしが、びっくりして、笑えた、好きなお話です。
3時間目※漫画家志望の松岡さんの話
授業中に、授業にまぎれて漫画を書いている生徒を見つけます。
キャラが死んでる漫画の内容に気になる星先生。
星先生も大学時代に、漫研にいた経験があるからです。
エターナル・カオルという漫画を描いている松岡さん。
ストーリーに行き詰り、経験者の星先生に、相談します。
キテレツな漫画、エターナル・カオルのストーリーが秀逸です。
※ちなみに、このエターナル・カオルですが、和山やま先生のお母さんが書かれたそうです。ラジオで言っていました。
4時間目※あだなの話
先生のあだなの話です。
生徒から、ポロシャツばっかり来ているので、ポロシャツアンバサダーと呼ばれている小林先生。
ちなみに、星先生は、スタンドカラーのシャツばかり着ています。
その後、二人で飲みにいって、不思議な星先生の酔い方が分かり、最終的に新しいあだなが付けられる話です。
あだながメインですが、星先生の酔い姿がツボです。
5時間目※星先生の観察日記の話
ノートを回収した際、無記名の謎のノートを回収します。
中身を見ると、星先生の観察日記。
びびりながらも、結局中身を全部見てしまう星先生。
ノートの持ち主は、星先生観察ニッキャーの鳥井さん。
観察し続ける鳥井さんの行動は?
病気になっても星先生を追い続ける執念がすごいです。
あとがき
あとがきは、小林先生の休日です。
女の園の星1巻の表紙の制作秘話
女の園の星1巻の表紙の制作秘話が、株式会社シュークリームのインスタに載ってます。
カバーの星先生が何をしているかについて書かれていますよ
まとめ:癖になる面白さ
初見で面白くて、もう一度読むと、細かいところに気づいて、また面白い!
そんな作品です。
ポロシャツアンバサダーこと、小林先生のポロシャツのマークが毎号違っているの分かりました?
絵は、キレイで、ギャグがあるわけじゃないですが、女子高校生の会話と、先生の会話がなんか良いです。
偏差値は高くはなさそうですが、楽しそうな学校ですね。
※DMMブックスなど電子書籍には、書下ろし特典ペーパーが収録されていますよ!
