本ページはプロモーションが含まれています。

ひゃくえむ

【完結漫画】ひゃくえむ。2巻のあらすじと感想※自分に限界を感じたトガシが自信を取り戻す

【完結漫画】ひゃくえむ。2巻のあらすじと感想※自分に限界を感じたトガシが自信を取り戻す

ひゃくえむ。の2巻です。

1巻では、小学生時代の話がメイン。

トガシは、小宮と出会い、最初は、走り方を教える相手だったものの、小宮が目覚めてからは、ライバルに。

そして、小宮との対決。

勝負には負けていないものの、トガシは、負けるかもしれないという恐怖を知ることになります。

その後、トガシは中学に進み、すぐに全中を制覇するなど、陸上は順調ですが、伸び悩みを感じます。

対して小宮は、トガシとの競争の後、九州へ引っ越し、消息不明となります。

2巻の始まりは、高校からです。

ひゃくえむ。2巻の基本情報

漫画名 ひゃくえむ。2巻
発売日 2019/7/8
作者 魚豊
出版社 講談社
掲載アプリ マガジンポケット

ひゃくえむ。2巻のあらすじ

自分の実力が落ちていくことに恐怖を感じるトガシ。

プレッシャーに弱いことを自覚するトガシは、強豪校の陸上部ではなく、公立高校に入学、陸上部にも入らない事にします。

アメフト部2年の寺川から勧誘を受けると、責任を一人で背負うことのない団体競技に魅力を感じます。

学校の購買部の前で、パシリになっている陸上部員の貞弘と会うトガシ。

寺川から、陸上部が崩壊寸前なこと、部長が暴行事件を起こしたことを聞かされます。

そして、アメフト部への体験入部を薦められます。

ある日、一人で練習を続ける陸上女子部員の浅草から、走る姿を見せてほしいと頼まれます。

走ることに恐怖を感じていたトガシですが、このときに久しぶりに全力で走る喜びを知ります。

しかし、トガシを入部させたいアメフト部は、陸上部を廃部させようとします。

虐げられている陸上部。

廃部の通知に、健気にがんばっていた浅草も「私が走ってたの、無意味だったかもね」と落ち込みます。

それを聞いてトガシの何かが変わります。

体験入部を断るためアメフト部に出向くトガシ。

そこで、アメフト部と陸上部の勝負を提案します。

800mをアメフト部8 陸上部4で走ることになったレース。

部員を集めるため、暴行事件を起こし、引きこもっている部長のもとに行くトガシ。

そこにいた部長は、あの人でした。

ひゃくえむ。2巻の感想※トガシの心の動きに注目

2巻の見どころは、トガシの心の動きです。

小学生、中学生と全国1位。

ただ、少しづつ差が縮まり、自分に自信がなくなり、高校では、陸上部に入りません。

アメフト部に勧誘され、「負けたってよくない?」の言葉に心を動かされます。

陸上部の浅草さんに勧誘されるも鬱陶しいと感じます。

ただ、浅草さんの前で久しぶりに全力疾走、浅草さんの「凄い」の言葉に少しづつ走る意欲を取り戻します。

馬鹿にされても、それを糧(かて)に頑張れるという浅草さん。

アメフト部に廃部に追い込まれる陸上部に、トガシが変わります。

付きまとっていた影に言います。

俺は速いぞ

負けること、負けて、周りから孤立することにびびっていたトガシ。

でも、周りなんて関係ないと割り切ったトガシはかっこいいです。

走ることに意味がないと言う貞弘に言う

「俺が絶対に勝たせる」
「あんたらの人生変えてやるから黙って付いて来いと言ってんだ!」

は、すごくワガママな言葉ですが、すごくいいです。

自分の人生を切り開いた人間は、かっこいいですね。

まとめ:トガシが本気になる

小学生時代は、何も考えずに好きなことをやれますが、中学、高校になると、先を考えて、やっても意味がないと、勝手にあきらめてしまいがちです。

トガシは、100mが全国一位という、私たちと違う存在ですが、共感できる部分があると思います。

夢とか希望とかでなく、ただやりたいから、どんなことをしてもやる!

非常識かもしれませんが、だからこそトガシはカッコイイです!

DMMブックスなら、無料試し読みができる

ひゃくえむ。の2巻を読むなら、DMMブックスです。

最初の11ページを無料で試し読みできます。
→ひゃくえむ。の2巻をDMMブックスで試し読みする

created by Rinker
¥792
(2025/05/03 22:46:17時点 Amazon調べ-詳細)

にほんブログ村 漫画ブログへ